歯周病治療
日本人の80%が歯周病を患っています。
歯周病歯周病は痛みを伴わない病気です。ですので、自覚がない方が多いと思います。
しかし、80%の人の歯ぐきは歯周病菌により日々ダメージを受けています。
歯周病は痛みはないのですが、進行すると歯を支える歯槽骨を溶かす恐ろしい病気で、抜歯の原因でもあります。
この歯周病を予防すること、治療することが高齢になっても歯を残しておく第一の予防策だと考えています。
重度の歯周病の治療には時間がかかります。
そのため、通院回数も多く、また、治療期間も1年を越える方もいらっしゃいます。
そんな治りづらい歯周病の原因について、小日向台町歯科が行なっている最新の歯周病治療法を解説します。
レーザーによる歯科治療
当院では、治療内容に合わせ、炭酸ガス(CO2)レーザーを使用しております。
レーザー治療はほとんど痛みも無く、虫歯の治療・予防、知覚過敏、歯周病治療、歯茎の黒ずみ除去、口内炎治療に効果があります。
レーザー光を照射することにより、歯周病菌を死滅させることが出来るため、近年、歯周病(歯槽膿漏)に対する画期的な治療方法として注目されています。
※症例によってはレーザー治療が適さない場合もございます。
当院での歯周病治療
歯周病の原因は、歯の根本についたバイオフィルムの中にいる細菌群です。
でも、どんな病気でも、細菌がついただけでは病気になりません。病気になるにはなる原因があります
歯のスケーリング(軽度歯周病の方対象)
軽度の歯周病は歯肉炎と呼ばれます。
抗生剤投与で菌を死滅させようとしても歯垢や歯石の中にいる菌には無効なので、まずPMTC(歯石除去・歯面清掃)を行います
歯周外科治療(フラップ手術)
歯周病が進行し歯周ポケットが深くなってしまうと、スケーリングやルートプレーニングでは歯周ポケットの奥深くまで入り込んでしまった汚れや歯石を除去することが非常に困難になります。
そのような場合には、歯ぐきの側面から歯ぐきを切り開き、歯根近くにある汚れを直視下で除去するためのフラップ手術が有効になります。
スケーリングやルートプレーニングの場合とことなり、直接目で汚れを確認しながら除去していくことができるため、歯石や細菌を徹底亭に取り除くことができるのがメリットですが、その反面、外科手術を伴う処置のため、患者さまのご負担は大きくなってしまう傾向にあります。
また、症状によっては適用できないケースもありますので、担当の歯科医師とよく相談されることをおススメします。
再生療法
歯周病で溶けてしまった骨は基本的には元に戻すことができないため、今までは歯周病により顎の骨が溶かされてしまうと、その骨に支えられている歯は抜くしかないという状況にありました。
ですが、現在では歯科医学の進歩により、いくつかの方法で骨の再生が可能となりました。
リグロス(保険適用)
リグロス(一般名:トラフェルミン)とは、骨の再生を促す成長因子を成分とした世界初の歯周組織再生医薬品です。
2017年4月から保険適用での治療が認められた薬剤で、進行してしまった歯周病でも歯を抜かずに治療できる可能性が高まると期待されています。
フラップ手術により歯石や汚れをしっかりと取り除いたあと、失われてしまった骨の部分にリグロスを塗布することにより骨と歯周組織の再生を図る方法で、現在は大学病院を中心に取り扱われています。
一般の歯科医院ではまだこの薬剤を導入している医院はほんのわずかですが、当院はいち早く診療に取り入れ、歯周病治療に活用しております。
エムドゲイン(自費治療)
エムドゲインとは、豚の歯胚組織からつくられたタンパク質を主成分とする歯周組織再生材料で、歯周病で溶けてしまった骨や歯周組織を再生させる治療です。
治療方法は記リグロスとほぼ同様で、フラップ手術により歯石や汚れをしっかりと取り除いたあと、失われてしまった骨の部分にエムドゲインゲルを塗布することで骨の再生を図ります。
エムドゲインは世界の約40ヶ国以上で使用されている安全性の高い材料で、2002年には日本でも厚生労働省の認可を受けておりますが、保険の適用が認められていないため、自由診療での治療になってしまいます。
また、すべての症例に適応できるわけではございませんので歯科医師とよく相談して治療を進める必要があります